いつの間にか家の裏に伸びてた高さ3m強のサクラ科の植物を、愛用の鋏とお隣りさんに借りたノコで根元から断ち切って細かくまとめてヒモで縛ってミッションコンプリート。
時間が余ったからグミの余計な枝を摘み採ってこれもポキポキまとめてミッションコンプリート。
ところでなんでシャクトリムシってシャクトリムシなんだろう?
一寸に満たない長さをちこちこ測っている風には見えるけど尺という長さは似つかわしくない。
大会は出れないけど時間あるしとりあえず大泉か吉祥寺をぶらついてこよう
時間が余ったからグミの余計な枝を摘み採ってこれもポキポキまとめてミッションコンプリート。
ところでなんでシャクトリムシってシャクトリムシなんだろう?
一寸に満たない長さをちこちこ測っている風には見えるけど尺という長さは似つかわしくない。
大会は出れないけど時間あるしとりあえず大泉か吉祥寺をぶらついてこよう
おれはリアルでは庭師タイプなんだが
2009年6月4日 ペット コメント (5)※マジック関係無いよ
家の庭に巣くってるドクダミ一家を根絶したくて、何シーズンか前から格闘してるんだが
奴等は実は幼体と成体の2種類あって、見た目と匂いがビッグメジャーな後者は太い根っこでグイグイ引っ張れば楽勝で抜けるんだが、
幼体(白い模様の入った小さなハスの葉みたいな形状)の方は難敵で、引き抜こうとしても細い根っこがすぐにちぎれてしまい、どうしても土中に根が残ってしまい、そこからリスタートされてしまう。
おまけに土ごと掘り返して丸々消去しようにも、こいつらは幼体の時はたいがい他の雑草の群の端や隙間にいて、彼等の根の頑強さ(思うようにスコップで掘れないくらい堅牢)にあやかって自分達が生き残ろうとするからこの計画はまず成功しない。
無視するという手もあるがドクダミに汚染された庭を隣近所に見られるのは実際かなりの屈辱もので、言うなれば下位卓に半日座りっ放し→ブービー賞みたいなものである。
ならば薬剤に頼るのが安易かつ確実な手段だが、これをやると我が家の庭に棲息している魅力的な生物(しろーは年甲斐も無くヤモリとかカマキリとかが好きなのです)に悪影響を与えてしまいそうなので、これはあくまで最終手段という位置付けになっている。
で、
どうにも手詰まりなのでここらで一丁グーグル先生に相談してみたら、帰ってきた回答が『成体駆除したらアップルミントをその辺に移植しろ』というものでした。
アップルミントは賛否両論な芳香をもつ繁殖力旺盛な雑草で、古株となるともう片手じゃ抜けなくなるほど固い根を鉛直に生やす雄野郎なのでありまして、移植を実行して仮に上手くいっても新しい強敵になりそうなのでやるかどうかは保留。ちなみにミントはミントで庭の別の区画を占拠してる。 死ねよ
家の庭に巣くってるドクダミ一家を根絶したくて、何シーズンか前から格闘してるんだが
奴等は実は幼体と成体の2種類あって、見た目と匂いがビッグメジャーな後者は太い根っこでグイグイ引っ張れば楽勝で抜けるんだが、
幼体(白い模様の入った小さなハスの葉みたいな形状)の方は難敵で、引き抜こうとしても細い根っこがすぐにちぎれてしまい、どうしても土中に根が残ってしまい、そこからリスタートされてしまう。
おまけに土ごと掘り返して丸々消去しようにも、こいつらは幼体の時はたいがい他の雑草の群の端や隙間にいて、彼等の根の頑強さ(思うようにスコップで掘れないくらい堅牢)にあやかって自分達が生き残ろうとするからこの計画はまず成功しない。
無視するという手もあるがドクダミに汚染された庭を隣近所に見られるのは実際かなりの屈辱もので、言うなれば下位卓に半日座りっ放し→ブービー賞みたいなものである。
ならば薬剤に頼るのが安易かつ確実な手段だが、これをやると我が家の庭に棲息している魅力的な生物(しろーは年甲斐も無くヤモリとかカマキリとかが好きなのです)に悪影響を与えてしまいそうなので、これはあくまで最終手段という位置付けになっている。
で、
どうにも手詰まりなのでここらで一丁グーグル先生に相談してみたら、帰ってきた回答が『成体駆除したらアップルミントをその辺に移植しろ』というものでした。
アップルミントは賛否両論な芳香をもつ繁殖力旺盛な雑草で、古株となるともう片手じゃ抜けなくなるほど固い根を鉛直に生やす雄野郎なのでありまして、移植を実行して仮に上手くいっても新しい強敵になりそうなのでやるかどうかは保留。ちなみにミントはミントで庭の別の区画を占拠してる。 死ねよ